すずめ道具店 ON LINE

すずめ道具店 ON LINE

すずめ道具店 ON LINE

すずめ道具店 ON LINE

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • アイテム別
      • 食器
        • しょうゆさし
        • 皿
        • グラス
        • マグカップ
        • 茶碗
        • コーヒーフィルター
        • カップ&ソーサー
        • 鍋
        • 酒器
        • 蕎麦猪口
        • 湯呑み・カップ
        • スープカップ
        • 弁当箱
      • アクセサリー
        • ピアス
        • イヤリング
        • 帯留め
        • ブローチ
        • ヘアゴム
      • 文具など
      • インテリア
      • スキンケア
      • 革製品
      • お香
      • ファッション
        • 日傘
        • ガーゼマフラー
      • 調理器具
        • まないた
    • 作家別
      • 御崎ガラス舎
      • やままる窯
      • 桜秋窯
      • 桂樹舎
      • 瑞幸窯
      • NISHIYAMA
      • 土秀窯
      • 伊万里陶芸
      • 有田焼アクセサリーcocosara
      • FOLK DESIGN
      • 和山窯
      • 尾崎人形
      •  生楽陶苑
      • 洸琳窯
      • 小代本谷ちひろ窯
      • 圭秀窯
      • 伝平窯
      • 畑中義和商店
      • 小代焼瑞穂窯
      • 文庫屋「大関」
      • 白華窯
      • 柴田徳商店
      • 碧のプロポーサー
      • 浜陶
      • かのりゅう
      • 廣田硝子
      • 翔芳窯
      • 西海陶器
      • TRUNK DESIGN
      • マルワ窯
      • すずめ道具店
      • (株)す・なお
      • 裕翠窯
    • ギフトラッピング
      • 通常ラッピング
      • クリスマスラッピング
    • ファッション
      • 日傘
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

すずめ道具店 ON LINE

すずめ道具店 ON LINE

  • 【す・なお】つやの子 全身用こんにゃく生タオル

    ¥2,750

    兵庫県多可町は山から吹く乾燥した冷たい風や日中と夜との激しい温度差のある気候、質の良い水など、「良質な凍り蒟蒻」を作るのに適しており、盛んに行われていました。しかしながら真冬の手作業の厳しさや、時代の流れにより凍り蒟蒻の製造家や会社は減少していきましたが、 【(株)す・なお】は現在も百有余年以上引き継がれる伝統製法を用いて、一点一点手作りで製造しています つやの子こんにゃく生タオルは、植物由来であるこんにゃく繊維100%の非常にキメが細かいボディタオルです。こんにゃく繊維の水との親話性の高さと相まって、一般的なボディタオルと比べて肌への摩擦を抑える事ができ、新感覚の洗い心地を体験できます。 キメ細かいこんにゃく繊維でお湯だけで適度な皮脂や汚れを落とすことができます。肌本来のバランスへと整えることで、自然と肌が保湿され、健康的な肌へ導きます。乾燥する季節や石鹸が使えない敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめです。 泡洗いの「引き立て役」としてこんにゃく特有の弾力と繊維によってキメの細かい泡を作り、身体全体を優しく包み込みます。夏場や運動後など、さっぱり優しく洗いたい方におすすめです。 箱サイズ:縦21.2㎝×横13.5㎝×高さ3.5㎝ こんにゃくタオルサイズ:約17㎝×約22㎝   成分:純植物性こんにゃく、凝粉 

  • 《柴田徳商店》三段重(大)

    ¥18,150

    博多曲物の杉製三段重です。おせちやお料理を入れたり、お花見のお弁当箱にも良いですね。2段には中に取り出し可能な仕切りが入っています。博多曲物は杉や檜などの薄い板材を切り目を付けて曲げ、合わせ目を桜の皮で閉じた伝統工芸品。くぎなどの金属を一切使わず、長細い桜の皮で縫うようにつなぎ合わせるため、非常に軽く、ほんのり香る木の香りがより一層ご飯を美味しく引き立てます。 絵付きの曲物は全国的にも珍しく、これは博多の七五三の風習で、お宮参りから帰った3歳の子が絵付きのお膳でお食事を食べるため。松竹梅に亀鶴が舞い遊ぶ鮮やかな絵はなんともめでたく、お正月やお祝い事にぴったりです。 サイズ:21cm×21cm、高さ18cm 電子レンジ、食洗機不可 洗った後はよく乾燥させてください。 取り扱いのしおりを同封しておりますのでよくお読みください。 泥絵の具の部分はできるだけこすり洗いはせず、汚れたら濡布巾で優しく拭き取ってください。 ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 《柴田徳商店》三段重(小)

    ¥6,655

    博多曲物の杉製三段重です。おせちやお料理を入れたり、小さめなのでお菓子を入れても可愛らしいですね。博多曲物は杉や檜などの薄い板材を切り目を付けて曲げ、合わせ目を桜の皮で閉じた伝統工芸品。くぎなどの金属を一切使わず、長細い桜の皮で縫うようにつなぎ合わせるため、非常に軽く、ほんのり香る木の香りがより一層ご飯を美味しく引き立てます。 サイズ:13.5cm×13.5cm、高さ14cm 電子レンジ、食洗機不可 洗った後はよく乾燥させてください。 取り扱いのしおりを同封しておりますのでよくお読みください。 ※ ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 器になる鏡餅

    ¥4,950

    有田焼の器になる鏡餅です。磁器製のお餅はひっくり返すと紅白の器に、橙は箸置きになります。 器の中に入れ子のように重ねれば収納もコンパクトです!(化粧箱に入れてお届けいたします) 鉢:大φ12.5×H4.5 cm小φ9.0×H3.8 橙φ3.0×H2.0 ※敷物は含まれません ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 《尾崎人形》干支午(土鈴)

    ¥1,650

    尾崎人形は佐賀県神埼町尾崎西分地区に伝わる焼き物の人形で、佐賀県内陶磁器の中でも古くからの伝統を残しています。 土のぬくもりを感じさせる佐賀の伝統玩具で、素朴な笛の音色にはなんとなく哀愁を感じ、現在でも広く親しまれています。 鮮やかな色使いと、チャーミングな表情が心を和ませてくれる尾崎人形に、どうぞ癒されてください。 全て手作りのため、ひとつづつ多少ですが形・表情が違います。 ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。 サイズ 幅(W)×奥行(D)×高さ(H)=8cm×⒋5cm×6cm

  • 【奥川陶器】桐箱入 波佐見焼えとせとら 十二支置物セット

    ¥13,750

    今年の主役は赤座布団に、毎年主役を入れ替えて飾れる波佐見焼の十二支飾り。コロンと丸みのある愛らしい姿にほっこり癒されます。 波佐見焼の職人が手書きで絵付けした愛らしい表情の十二支でお正月だけでなく年中飾りたくなる可愛さです。 木札と座布団が付いており、桐箱入りでのお届けになります。 日本製 サイズ 桐箱:縦12.2㎝×横33.3㎝×高4.5㎝ 木札:幅3㎝×奥2.5㎝×高5.5㎝ 座布団:縦7㎝×横7㎝×厚2.5㎝ 置物:幅約3.5〜5.4㎝×奥1.9〜3.1㎝×高2.4〜3.5㎝ ※干支によって高さサイズが変わります ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【翔芳窯】鶴亀徳利&平盃 3点セット

    ¥9,680

    1990年から波佐見でものづくりを続ける翔芳窯。創業から一貫して、手描きでの絵付けにこだわり続けています。一つひとつのうつわを彩る自然をモチーフにしたデザインは、どれも下書きなしで職人たちが描いたもの。ごまかしのきかないシンプルなデザインが、色の美しさや職人技の繊細さをより感じさせます。手書きならではの個性と温かみのあるデザインだけでなく、毎日使いやすい形や機能性にもこだわり、幅広い年代の方の食卓に寄り添う器として選ばれています。 吉祥の意味が込められた伝統模様を愛嬌ある趣で表現されています。素朴な鶴亀がなんとも可愛らしい徳利&平盃です。職人の手で描かれた素朴な絵柄には、懐かしさと温かみが感じられます。特別な日はもちろん、日常でも使える程よい佇まいも魅力です。 サイズ 徳利:(約)直径6㎝(注ぎ口3㎝)×高さ16.5㎝ 容量300ml /220g 平盃:(約)直径7.5㎝×3㎝ 容量50ml /60g レンジ○ オーブン× 食洗機○ ※手仕事でつくられる器は、ひとつひとつ形や大きさ、色合いなどに個体差があります。形の歪みや色むら、釉たれ、ピンホールなどがある場合がありますが、量産品にはない「個性」として、手仕事ならではの味わいをお楽しみください。 ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【小代本谷ちひろ窯】お茶碗

    ¥2,750

    熊本県荒尾市の国指定伝統工芸品である「小代焼」の窯元、小代本谷ちひろ窯のお茶碗です。 小代焼は熊本県北の小岱山という山の麓で約400年前から受け継がれてきた陶器です。深い釉薬と自由奔放な掛け流しの模様は素朴な美を生み出し暮らしの器として愛されています。 小代本谷ちひろ窯の前野智浩さんは小代だけでなく沖縄でも修行されていて、その作風にはやちむんの雰囲気も感じられます。小代焼認定伝統工芸士として深い渋みの器を作りながら、明るい色やモダンな形状など現代の暮らしに馴染みやすいデザインの器も作陶されています。 サイズ 直径約12cm 高さ約7.5cm 電子レンジ○ 食洗機△ オーブン× ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【小代本谷ちひろ窯】お茶碗

    ¥2,750

    熊本県荒尾市の国指定伝統工芸品である「小代焼」の窯元、小代本谷ちひろ窯のお茶碗です。 小代焼は熊本県北の小岱山という山の麓で約400年前から受け継がれてきた陶器です。深い釉薬と自由奔放な掛け流しの模様は素朴な美を生み出し暮らしの器として愛されています。 小代本谷ちひろ窯の前野智浩さんは小代だけでなく沖縄でも修行されていて、その作風にはやちむんの雰囲気も感じられます。小代焼認定伝統工芸士として深い渋みの器を作りながら、明るい色やモダンな形状など現代の暮らしに馴染みやすいデザインの器も作陶されています。 サイズ 直径約12cm 高さ約7.5cm 電子レンジ○ 食洗機△ オーブン× ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • ひのきのまないた 大(横長)

    ¥5,885

    すずめ道具店オリジナル ひのきのまないた できました!! 兵庫県産のひのきを使用したシンプルなまないたです。 こちらは一般的な比率より長細くして、省スペースでもまな板の奥の物を置く場所を広くとれるように、また私みたいなズボラさんのために端に食材を避けたままべつのものを切れるようにしました。 ひのきのまな板は ⭐︎耐久性に優れ、また包丁の刃を傷めず長持ちさせる ⭐︎ひのきの精油成分により抗菌・防カビ効果がある ⭐︎水切れがよく乾きやすい ⭐︎ほのかに香るさわやかな香りでリラックス効果あり ⭐︎削れば新品に元通り と良いことずくめ! 長く快適に使っていただけます。 まないたの制作は、加東市の株式会社宮下木材さんにお願いしました。 スルッスルでずっと触っていたくなるような気持ち良い手触りです♡ 材質:兵庫県産ひのき サイズ:400mm×200mm×25mm 食洗機 × 食器乾燥機 × 表面を水でまんべんなく濡らしてからご使用ください。ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しの良い場所でよく乾燥させてください。殺菌・消毒する際は両面に熱湯をかけるか、塩とタワシで水洗いしてください。 ※木目に個体差があります。写真と全く同じ木目のものではありませんのでご了承ください。

  • ひのきのまないた 大

    ¥5,885

    すずめ道具店オリジナル ひのきのまないた できました!! 兵庫県産のひのきを使用したシンプルなまないたです。 こちらは家庭用の一般的なサイズとなります。 ひのきのまな板は ⭐︎耐久性に優れ、また包丁の刃を傷めず長持ちさせる ⭐︎ひのきの精油成分により抗菌・防カビ効果がある ⭐︎水切れがよく乾きやすい ⭐︎ほのかに香るさわやかな香りでリラックス効果あり ⭐︎削れば新品に元通り と良いことずくめ! 長く快適に使っていただけます。 まないたの制作は、加東市の株式会社宮下木材さんにお願いしました。 スルッスルでずっと触っていたくなるような気持ち良い手触りです♡ 材質:兵庫県産ひのき サイズ:350mm×230mm×25mm 食洗機 × 食器乾燥機 × 表面を水でまんべんなく濡らしてからご使用ください。ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しの良い場所でよく乾燥させてください。殺菌・消毒する際は両面に熱湯をかけるか、塩とタワシで水洗いしてください。 ※木目に個体差があります。写真と全く同じ木目のものではありませんのでご了承ください。

  • ひのきのまないた 小

    ¥4,213

    すずめ道具店オリジナル ひのきのまないた できました!! 兵庫県産のひのきを使用したシンプルなまないたです。 こちらは小ぶりのコンパクトサイズ。 ひのきのまな板は ⭐︎耐久性に優れ、また包丁の刃を傷めず長持ちさせる ⭐︎ひのきの精油成分により抗菌・防カビ効果がある ⭐︎水切れがよく乾きやすい ⭐︎ほのかに香るさわやかな香りでリラックス効果あり ⭐︎削れば新品に元通り と良いことずくめ! 長く快適に使っていただけます。 まないたの制作は、加東市の株式会社宮下木材さんにお願いしました。 スルッスルでずっと触っていたくなるような気持ち良い手触りです♡ 材質:兵庫県産ひのき サイズ:350mm×180mm×25mm 食洗機 × 食器乾燥機 × 表面を水でまんべんなく濡らしてからご使用ください。ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しの良い場所でよく乾燥させてください。殺菌・消毒する際は両面に熱湯をかけるか、塩とタワシで水洗いしてください。 ※木目に個体差があります。写真と全く同じ木目のものではありませんのでご了承ください。

  • 《圭秀窯》塩壺

    ¥3,300

    福岡県・小石原焼圭秀窯の塩壺です。 プラスチックの調味料入れからがりがりとスプーンで削りながらお塩を使っていませんか? この塩壺は圭秀窯さんが何年も試行錯誤され、なんと調味料アドバイザーの資格も取って作られた力作。内側が素焼きになっており、程よく吸湿してお塩をさらさらに保ってくれます。おにぎりを握る濡れた手で塩を触っても、蓋を閉めておけば元通りさらさらに! 使いやすい口広のデザインとコロンとした形が可愛らしく、食卓に置いてもちょうどよい大きさです。 小石原焼は1682年に福岡藩三代藩主黒田光之が伊万里から陶工を招き、すでに小石原にあった高取焼と融合しました。刷毛目、とびかんな、櫛描き、指描き、流し掛けなどによって表現される独特の幾何学模様が特色です。 圭秀窯は福岡県朝倉郡東峰村小石原の自然豊かな土地で、使う人に寄り添う温もりある器をご家族で作陶されています。 サイズ 直径約11cm 高さ約6.5cm ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 《圭秀窯》マグカップ

    ¥3,300

    福岡県・小石原焼圭秀窯のマグカップです。とびかんなの施されている部分に白い土を埋め込み仕上げられています。とびかんなの部分には釉薬がかかっていないので、伝統の技法を触ってお楽しみいただけます。ぽってりとした形が可愛らしく、すっきりとした色合いがモダンなインテリアにも馴染みます。 小石原焼は1682年に福岡藩三代藩主黒田光之が伊万里から陶工を招き、すでに小石原にあった高取焼と融合しました。刷毛目、とびかんな、櫛描き、指描き、流し掛けなどによって表現される独特の幾何学模様が特色です。 圭秀窯は福岡県朝倉郡東峰村小石原の自然豊かな土地で、使う人に寄り添う温もりある器をご家族で作陶されています。 サイズ 直径約8.5cm 高さ約9cm 電子レンジ、食洗機 ○ ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【圭秀窯】リム刷毛目浅鉢 飴色

    ¥2,420

    福岡県・小石原焼圭秀窯のふちのある浅鉢です。「刷毛目」という刷毛を使った技法で柄つけされています。深い飴色のつやが大変美しく、ぽってりとした丸みが可愛らしい。シンプルなデザインがどのような食卓にも馴染みます。深さがあるのでスープなどの汁物や煮物、サラダやメインのおかずなどにも便利です。 小石原焼は1682年に福岡藩三代藩主黒田光之が伊万里から陶工を招き、すでに小石原にあった高取焼と融合しました。刷毛目、とびかんな、櫛描き、指描き、流し掛けなどによって表現される独特の幾何学模様が特色です。 圭秀窯は福岡県朝倉郡東峰村小石原の自然豊かな土地で、使う人に寄り添う温もりある器をご家族で作陶されています。 サイズ 直径16.5cm 高さ4cm 電子レンジ、食洗機、オーブン ○ ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【圭秀窯】リム刷毛目浅鉢 白

    ¥2,420

    福岡県・小石原焼圭秀窯のふちのある浅鉢です。「刷毛目」という刷毛を使った技法で柄つけされています。優しい白色のつやが大変美しく、ぽってりとした丸みが可愛らしい。シンプルなデザインがどのような食卓にも馴染みます。深さがあるのでスープなどの汁物や煮物、サラダやメインのおかずなどにも便利です。 小石原焼は1682年に福岡藩三代藩主黒田光之が伊万里から陶工を招き、すでに小石原にあった高取焼と融合しました。刷毛目、とびかんな、櫛描き、指描き、流し掛けなどによって表現される独特の幾何学模様が特色です。 圭秀窯は福岡県朝倉郡東峰村小石原の自然豊かな土地で、使う人に寄り添う温もりある器をご家族で作陶されています。 サイズ 直径16.5cm 高さ4cm 電子レンジ、食洗機、オーブン ○ ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 紬の日傘 Aya.

    ¥19,800

    すずめ道具店オリジナル 紬の日傘 Aya. 紬の生地を使った日傘です。 すずめ道具店店主が、着物の知識を生かして新品同然の古着着物から上質で丈夫な紬だけを厳選し、京都の高級傘職人さんにお預けして1本1本手作りで丁寧に日傘にしていただきました。 最近では着る機会の減った着物が1度も袖を通さずに処分されてしまうことも少なくありません。とても勿体無い話です。 布というのはかつてとても貴重なものでした。そのため着物は直線の最低限の裁断で、仕立てるときから着回しやリサイクルを考えられた構造になっています。 現代の暮らしの中でも、この日傘を通して先人たちの知恵を感じていただけたらと思います。 紬は裏表のない先染めの織物。 緻密な計算と繊細で高度な技術を使い、図案に合わせて先に糸を染め分け、織り上げることで初めて模様になります。そのため色褪せしにくく裏表がなく、日傘にすると差した内側からも美しい色柄を楽しむことができます。 また、なんと絹には紫外線防止効果があります。 「Aya」は、正絹の紬で作った日傘です。 天然素材である絹。 絹は、アミノ酸結合のたんぱく質繊維で組成されています。その成分が紫外線を吸収して変質することで、紫外線透過を防ぐ効果があります。 質感:ざらざら 全長:73cm 持ち手:竹 かさ生地:正絹 ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 紬の日傘 Aya.

    ¥19,800

    SOLD OUT

    すずめ道具店オリジナル 紬の日傘 Aya. 紬の生地を使った日傘です。 すずめ道具店店主が、着物の知識を生かして新品同然の古着着物から上質で丈夫な紬だけを厳選し、京都の高級傘職人さんにお預けして1本1本手作りで丁寧に日傘にしていただきました。 最近では着る機会の減った着物が1度も袖を通さずに処分されてしまうことも少なくありません。とても勿体無い話です。 布というのはかつてとても貴重なものでした。そのため着物は直線の最低限の裁断で、仕立てるときから着回しやリサイクルを考えられた構造になっています。 現代の暮らしの中でも、この日傘を通して先人たちの知恵を感じていただけたらと思います。 紬は裏表のない先染めの織物。 緻密な計算と繊細で高度な技術を使い、図案に合わせて先に糸を染め分け、織り上げることで初めて模様になります。そのため色褪せしにくく裏表がなく、日傘にすると差した内側からも美しい色柄を楽しむことができます。 また、なんと絹には紫外線防止効果があります。 「Aya」は、正絹の紬で作った日傘です。 天然素材である絹。 絹は、アミノ酸結合のたんぱく質繊維で組成されています。その成分が紫外線を吸収して変質することで、紫外線透過を防ぐ効果があります。 質感:すべすべ 全長:73cm 持ち手:竹 かさ生地:正絹 ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 紬の日傘 Aya.

    ¥19,800

    すずめ道具店オリジナル 紬の日傘 Aya. 紬の生地を使った日傘です。 すずめ道具店店主が、着物の知識を生かして新品同然の古着着物から上質で丈夫な紬だけを厳選し、京都の高級傘職人さんにお預けして1本1本手作りで丁寧に日傘にしていただきました。 最近では着る機会の減った着物が1度も袖を通さずに処分されてしまうことも少なくありません。とても勿体無い話です。 布というのはかつてとても貴重なものでした。そのため着物は直線の最低限の裁断で、仕立てるときから着回しやリサイクルを考えられた構造になっています。 現代の暮らしの中でも、この日傘を通して先人たちの知恵を感じていただけたらと思います。 紬は裏表のない先染めの織物。 緻密な計算と繊細で高度な技術を使い、図案に合わせて先に糸を染め分け、織り上げることで初めて模様になります。そのため色褪せしにくく裏表がなく、日傘にすると差した内側からも美しい色柄を楽しむことができます。 また、なんと絹には紫外線防止効果があります。 「Aya」は、正絹の紬で作った日傘です。 天然素材である絹。 絹は、アミノ酸結合のたんぱく質繊維で組成されています。その成分が紫外線を吸収して変質することで、紫外線透過を防ぐ効果があります。 質感:すべすべ 全長:73cm 持ち手:竹 かさ生地:正絹 ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 紬の日傘 Aya.

    ¥19,800

    すずめ道具店オリジナル 紬の日傘 Aya. 紬の生地を使った日傘です。 すずめ道具店店主が、着物の知識を生かして新品同然の古着着物から上質で丈夫な紬だけを厳選し、京都の高級傘職人さんにお預けして1本1本手作りで丁寧に日傘にしていただきました。 最近では着る機会の減った着物が1度も袖を通さずに処分されてしまうことも少なくありません。とても勿体無い話です。 布というのはかつてとても貴重なものでした。そのため着物は直線の最低限の裁断で、仕立てるときから着回しやリサイクルを考えられた構造になっています。 現代の暮らしの中でも、この日傘を通して先人たちの知恵を感じていただけたらと思います。 紬は裏表のない先染めの織物。 緻密な計算と繊細で高度な技術を使い、図案に合わせて先に糸を染め分け、織り上げることで初めて模様になります。そのため色褪せしにくく裏表がなく、日傘にすると差した内側からも美しい色柄を楽しむことができます。 また、なんと絹には紫外線防止効果があります。 「Aya」は、正絹の紬で作った日傘です。 天然素材である絹。 絹は、アミノ酸結合のたんぱく質繊維で組成されています。その成分が紫外線を吸収して変質することで、紫外線透過を防ぐ効果があります。 質感:ざらざら 全長:73cm 持ち手:竹 かさ生地:正絹 ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 紬の日傘 Aya.

    ¥19,800

    すずめ道具店オリジナル 紬の日傘 Aya. 紬の生地を使った日傘です。 すずめ道具店店主が、着物の知識を生かして新品同然の古着着物から上質で丈夫な紬だけを厳選し、京都の高級傘職人さんにお預けして1本1本手作りで丁寧に日傘にしていただきました。 最近では着る機会の減った着物が1度も袖を通さずに処分されてしまうことも少なくありません。とても勿体無い話です。 布というのはかつてとても貴重なものでした。そのため着物は直線の最低限の裁断で、仕立てるときから着回しやリサイクルを考えられた構造になっています。 現代の暮らしの中でも、この日傘を通して先人たちの知恵を感じていただけたらと思います。 紬は裏表のない先染めの織物。 緻密な計算と繊細で高度な技術を使い、図案に合わせて先に糸を染め分け、織り上げることで初めて模様になります。そのため色褪せしにくく裏表がなく、日傘にすると差した内側からも美しい色柄を楽しむことができます。 また、なんと絹には紫外線防止効果があります。 「Aya」は、正絹の紬で作った日傘です。 天然素材である絹。 絹は、アミノ酸結合のたんぱく質繊維で組成されています。その成分が紫外線を吸収して変質することで、紫外線透過を防ぐ効果があります。 質感:ざらざら 全長:73cm 持ち手:竹 かさ生地:正絹 ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 紬の日傘 Aya.

    ¥19,800

    すずめ道具店オリジナル 紬の日傘 Aya. 紬の生地を使った日傘です。 すずめ道具店店主が、着物の知識を生かして新品同然の古着着物から上質で丈夫な紬だけを厳選し、京都の高級傘職人さんにお預けして1本1本手作りで丁寧に日傘にしていただきました。 最近では着る機会の減った着物が1度も袖を通さずに処分されてしまうことも少なくありません。とても勿体無い話です。 布というのはかつてとても貴重なものでした。そのため着物は直線の最低限の裁断で、仕立てるときから着回しやリサイクルを考えられた構造になっています。 現代の暮らしの中でも、この日傘を通して先人たちの知恵を感じていただけたらと思います。 紬は裏表のない先染めの織物。 緻密な計算と繊細で高度な技術を使い、図案に合わせて先に糸を染め分け、織り上げることで初めて模様になります。そのため色褪せしにくく裏表がなく、日傘にすると差した内側からも美しい色柄を楽しむことができます。 また、なんと絹には紫外線防止効果があります。 「Aya」は、正絹の紬で作った日傘です。 天然素材である絹。 絹は、アミノ酸結合のたんぱく質繊維で組成されています。その成分が紫外線を吸収して変質することで、紫外線透過を防ぐ効果があります。 質感:ざらざら 全長:73cm 持ち手:竹 かさ生地:正絹 ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 紬の日傘 Aya.

    ¥19,800

    SOLD OUT

    すずめ道具店オリジナル 紬の日傘 Aya. 紬の生地を使った日傘です。 すずめ道具店店主が、着物の知識を生かして新品同然の古着着物から上質で丈夫な紬だけを厳選し、京都の高級傘職人さんにお預けして1本1本手作りで丁寧に日傘にしていただきました。 最近では着る機会の減った着物が1度も袖を通さずに処分されてしまうことも少なくありません。とても勿体無い話です。 布というのはかつてとても貴重なものでした。そのため着物は直線の最低限の裁断で、仕立てるときから着回しやリサイクルを考えられた構造になっています。 現代の暮らしの中でも、この日傘を通して先人たちの知恵を感じていただけたらと思います。 紬は裏表のない先染めの織物。 緻密な計算と繊細で高度な技術を使い、図案に合わせて先に糸を染め分け、織り上げることで初めて模様になります。そのため色褪せしにくく裏表がなく、日傘にすると差した内側からも美しい色柄を楽しむことができます。 また、なんと絹には紫外線防止効果があります。 「Aya」は、正絹の紬で作った日傘です。 天然素材である絹。 絹は、アミノ酸結合のたんぱく質繊維で組成されています。その成分が紫外線を吸収して変質することで、紫外線透過を防ぐ効果があります。 質感:ざらざら 全長:73cm 持ち手:竹 かさ生地:正絹 ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 紬の日傘 Aya.

    ¥19,800

    すずめ道具店オリジナル 紬の日傘 Aya. 紬の生地を使った日傘です。 すずめ道具店店主が、着物の知識を生かして新品同然の古着着物から上質で丈夫な紬だけを厳選し、京都の高級傘職人さんにお預けして1本1本手作りで丁寧に日傘にしていただきました。 最近では着る機会の減った着物が1度も袖を通さずに処分されてしまうことも少なくありません。とても勿体無い話です。 布というのはかつてとても貴重なものでした。そのため着物は直線の最低限の裁断で、仕立てるときから着回しやリサイクルを考えられた構造になっています。 現代の暮らしの中でも、この日傘を通して先人たちの知恵を感じていただけたらと思います。 紬は裏表のない先染めの織物。 緻密な計算と繊細で高度な技術を使い、図案に合わせて先に糸を染め分け、織り上げることで初めて模様になります。そのため色褪せしにくく裏表がなく、日傘にすると差した内側からも美しい色柄を楽しむことができます。 また、なんと絹には紫外線防止効果があります。 「Aya」は、正絹の紬で作った日傘です。 天然素材である絹。 絹は、アミノ酸結合のたんぱく質繊維で組成されています。その成分が紫外線を吸収して変質することで、紫外線透過を防ぐ効果があります。 質感:ざらざら 全長:73cm 持ち手:竹 かさ生地:正絹 ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

すずめ道具店 ON LINE

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • アイテム別
      • 食器
        • しょうゆさし
        • 皿
        • グラス
        • マグカップ
        • 茶碗
        • コーヒーフィルター
        • カップ&ソーサー
        • 鍋
        • 酒器
        • 蕎麦猪口
        • 湯呑み・カップ
        • スープカップ
        • 弁当箱
      • アクセサリー
        • ピアス
        • イヤリング
        • 帯留め
        • ブローチ
        • ヘアゴム
      • 文具など
      • インテリア
      • スキンケア
      • 革製品
      • お香
      • ファッション
        • 日傘
        • ガーゼマフラー
      • 調理器具
        • まないた
    • 作家別
      • 御崎ガラス舎
      • やままる窯
      • 桜秋窯
      • 桂樹舎
      • 瑞幸窯
      • NISHIYAMA
      • 土秀窯
      • 伊万里陶芸
      • 有田焼アクセサリーcocosara
      • FOLK DESIGN
      • 和山窯
      • 尾崎人形
      •  生楽陶苑
      • 洸琳窯
      • 小代本谷ちひろ窯
      • 圭秀窯
      • 伝平窯
      • 畑中義和商店
      • 小代焼瑞穂窯
      • 文庫屋「大関」
      • 白華窯
      • 柴田徳商店
      • 碧のプロポーサー
      • 浜陶
      • かのりゅう
      • 廣田硝子
      • 翔芳窯
      • 西海陶器
      • TRUNK DESIGN
      • マルワ窯
      • すずめ道具店
      • (株)す・なお
      • 裕翠窯
    • ギフトラッピング
      • 通常ラッピング
      • クリスマスラッピング
    • ファッション
      • 日傘
  • CONTACT
CATEGORY
  • アイテム別
    • 食器
      • しょうゆさし
      • 皿
      • グラス
      • マグカップ
      • 茶碗
      • コーヒーフィルター
      • カップ&ソーサー
      • 鍋
      • 酒器
      • 蕎麦猪口
      • 湯呑み・カップ
      • スープカップ
      • 弁当箱
    • アクセサリー
      • ピアス
      • イヤリング
      • 帯留め
      • ブローチ
      • ヘアゴム
    • 文具など
    • インテリア
    • スキンケア
    • 革製品
    • お香
    • ファッション
      • 日傘
      • ガーゼマフラー
    • 調理器具
      • まないた
  • 作家別
    • 御崎ガラス舎
    • やままる窯
    • 桜秋窯
    • 桂樹舎
    • 瑞幸窯
    • NISHIYAMA
    • 土秀窯
    • 伊万里陶芸
    • 有田焼アクセサリーcocosara
    • FOLK DESIGN
    • 和山窯
    • 尾崎人形
    •  生楽陶苑
    • 洸琳窯
    • 小代本谷ちひろ窯
    • 圭秀窯
    • 伝平窯
    • 畑中義和商店
    • 小代焼瑞穂窯
    • 文庫屋「大関」
    • 白華窯
    • 柴田徳商店
    • 碧のプロポーサー
    • 浜陶
    • かのりゅう
    • 廣田硝子
    • 翔芳窯
    • 西海陶器
    • TRUNK DESIGN
    • マルワ窯
    • すずめ道具店
    • (株)す・なお
    • 裕翠窯
  • ギフトラッピング
    • 通常ラッピング
    • クリスマスラッピング
  • ファッション
    • 日傘
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Ameba
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
ameba
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© すずめ道具店 ON LINE

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • アイテム別
    • 食器
      • しょうゆさし
      • 皿
      • グラス
      • マグカップ
      • 茶碗
      • コーヒーフィルター
      • カップ&ソーサー
      • 鍋
      • 酒器
      • 蕎麦猪口
      • 湯呑み・カップ
      • スープカップ
      • 弁当箱
    • アクセサリー
      • ピアス
      • イヤリング
      • 帯留め
      • ブローチ
      • ヘアゴム
    • 文具など
    • インテリア
    • スキンケア
    • 革製品
    • お香
    • ファッション
      • 日傘
      • ガーゼマフラー
    • 調理器具
      • まないた
  • 作家別
    • 御崎ガラス舎
    • やままる窯
    • 桜秋窯
    • 桂樹舎
    • 瑞幸窯
    • NISHIYAMA
    • 土秀窯
    • 伊万里陶芸
    • 有田焼アクセサリーcocosara
    • FOLK DESIGN
    • 和山窯
    • 尾崎人形
    •  生楽陶苑
    • 洸琳窯
    • 小代本谷ちひろ窯
    • 圭秀窯
    • 伝平窯
    • 畑中義和商店
    • 小代焼瑞穂窯
    • 文庫屋「大関」
    • 白華窯
    • 柴田徳商店
    • 碧のプロポーサー
    • 浜陶
    • かのりゅう
    • 廣田硝子
    • 翔芳窯
    • 西海陶器
    • TRUNK DESIGN
    • マルワ窯
    • すずめ道具店
    • (株)す・なお
    • 裕翠窯
  • ギフトラッピング
    • 通常ラッピング
    • クリスマスラッピング
  • ファッション
    • 日傘