すずめ道具店 ON LINE

すずめ道具店 ON LINE (2ページ目)

すずめ道具店 ON LINE

すずめ道具店 ON LINE

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • アイテム別
      • 食器
        • しょうゆさし
        • 皿
        • グラス
        • マグカップ
        • 茶碗
        • コーヒーフィルター
        • カップ&ソーサー
        • 鍋
        • 酒器
        • 蕎麦猪口
        • 湯呑み・カップ
        • スープカップ
        • 弁当箱
      • アクセサリー
        • ピアス
        • イヤリング
        • 帯留め
        • ブローチ
        • ヘアゴム
      • 文具など
      • インテリア
      • スキンケア
      • 革製品
      • お香
      • ファッション
        • 日傘
        • ガーゼマフラー
      • 調理器具
        • まないた
    • 作家別
      • 御崎ガラス舎
      • やままる窯
      • 桜秋窯
      • 桂樹舎
      • 瑞幸窯
      • NISHIYAMA
      • 土秀窯
      • 伊万里陶芸
      • 有田焼アクセサリーcocosara
      • FOLK DESIGN
      • 和山窯
      • 尾崎人形
      •  生楽陶苑
      • 洸琳窯
      • 小代本谷ちひろ窯
      • 圭秀窯
      • 伝平窯
      • 畑中義和商店
      • 小代焼瑞穂窯
      • 文庫屋「大関」
      • 白華窯
      • 柴田徳商店
      • 碧のプロポーサー
      • 浜陶
      • かのりゅう
      • 廣田硝子
      • 翔芳窯
      • 西海陶器
      • TRUNK DESIGN
      • マルワ窯
      • すずめ道具店
      • (株)す・なお
      • 裕翠窯
    • ギフトラッピング
      • 通常ラッピング
      • クリスマスラッピング
    • ファッション
      • 日傘
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

すずめ道具店 ON LINE

すずめ道具店 ON LINE

  • 【廣田硝子】角ちろり 銀ソフト(中子付き)

    ¥19,800

    廣田硝子は1899年(明治32年)に東京で創業された老舗のガラスメーカーです。創業以来、手仕事による伝統的なガラス製造を継承し、江戸切子や吹きガラスなどの技術を活かした製品を、現代の生活空間に調和するように作り続けています。 《耐冷熱器 手造り硝子細工》 丹念に吹いた手作りの硝子細工「ちろり」は小粋な容姿を誇りながらも丈夫で熱湯にも冷製用にもお使いいただける優れた機能を持ったガラス器です。 和のテーブルセッティングで大活躍するガラスのちろりです。もともとお酒を温める道具「ちろり」は金属製でしたが、硝子で作ることでテーブルに彩りを添える優雅な姿になりました。 冷たいお酒をいただく時は付属の中子に氷を入れて、外側のお酒を薄めずに冷やせます。暖かいお酒は温めたあと、ちろりに直接入れられるよう耐熱性ガラスでできています。 お酒だけでなく、お茶にもおすすめです。 銀ソフトは蓋がコーティングされた金属製でにおいの心配がないので、だし茶漬けやひつまぶしなどのだし汁ポットにしても素敵です。  素材:ホウケイ酸硝子(本体)  真鍮に銀艶消しメッキ、クリアコート(蓋、取っ手) サイズ:約9㎝×高さ16㎝ 350ml(中子有、満水時)  外箱:オリジナル柄紙箱 ⚫︎電子レンジ、直火、オーブン、食器洗乾機等はご使用いただけません ⚫︎急激な温度差の生じる使い方はしないで下さい ⚫︎傷やヒビ、カケのある際は使用を中止してください。破損の原因にもなりますのでガラス同士 や固いものがぶつからないようご注意ください。 ⚫︎洗う時はクレンザーや研磨剤入りのスポンジは使わず、中性洗剤と柔らかいスポンジをお使い ください ⚫︎お盆はつきません *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【廣田硝子】大正浪漫硝子 台付酒杯

    ¥7,700

    廣田硝子は1899年(明治32年)に東京で創業された老舗のガラスメーカーです。創業以来、手仕事による伝統的なガラス製造を継承し、江戸切子や吹きガラスなどの技術を活かした製品を、現代の生活空間に調和するように作り続けています。 大正浪漫ガラスは、明治大正時代に盛んに使われた日本独特の成型方法作った乳白色のガラス器。ガラスの中に特殊な原料を入れ急激な温度差を与えることによって乳白色に発色させて作ります。熟練した職人と精密な紋様の金型により生まれる特別な工芸硝子です。 黒いガラスの台に乗った酒盃は涼やかさを増し、レトロでモダンな雰囲気を醸し出します。蒸し暑い夏の日に、キリッと冷えた冷酒を一杯。日本ならではの粋な時間の過ごし方は、いかがですか?  材質:ガラス 生産地:日本 サイズ:①十草 約直径6.0㎝×高さ10.1㎝ 100ml     ②市松 約直径6.7㎝×高さ8.8㎝ 60ml     ③水玉 約直径7.6㎝×高さ6.7㎝ 90ml  外箱:オリジナル柄紙箱 ⚫︎電子レンジ、直火、オーブン、食器洗乾機等はご使用いただけません ⚫︎耐熱ガラスではありません。急な温度変化で割れることがありますのでご注意ください ⚫︎傷やヒビ、カケのある際は使用を中止してください。破損の原因にもなりますのでガラス同士 や固いものがぶつからないようご注意ください。 ⚫︎洗う時はクレンザーや研磨剤入りのスポンジは使わず、中性洗剤と柔らかいスポンジをお使い ください ⚫︎お盆はつきません *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【廣田硝子】大正浪漫硝子 ワイングラス 市松&水玉ペアグラス

    ¥16,500

    廣田硝子は1899年(明治32年)に東京で創業された老舗のガラスメーカーです。創業以来、手仕事による伝統的なガラス製造を継承し、江戸切子や吹きガラスなどの技術を活かした製品を、現代の生活空間に調和するように作り続けています。 大正浪漫ガラスは、明治大正時代に盛んに使われた日本独特の成型方法作った乳白色のガラス器。ガラスの中に特殊な原料を入れ急激な温度差を与えることによって乳白色に発色させて作ります。熟練した職人と精密な紋様の金型により生まれる特別な工芸硝子です。 乳白硝子と不透明な黒のステムのコントラストが美しく、口元が反った姿がレトロでロマンティックな印象。デザートワインやカクテルなどにおすすめです。  材質:ガラス 生産地:日本 サイズ:直径6.5㎝×高さ13.5㎝ 80ml  外箱:オリジナル柄紙箱 ⚫︎電子レンジ、直火、オーブン、食器洗乾機等はご使用いただけません ⚫︎耐熱ガラスではありません。急な温度変化で割れることがありますのでご注意ください ⚫︎傷やヒビ、カケのある際は使用を中止してください。破損の原因にもなりますのでガラス同士 や固いものがぶつからないようご注意ください。 ⚫︎洗う時はクレンザーや研磨剤入りのスポンジは使わず、中性洗剤と柔らかいスポンジをお使い ください *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【廣田硝子】大正浪漫硝子 フルートワイン 市松&水玉ペアグラス

    ¥16,500

    廣田硝子は1899年(明治32年)に東京で創業された老舗のガラスメーカーです。創業以来、手仕事による伝統的なガラス製造を継承し、江戸切子や吹きガラスなどの技術を活かした製品を、現代の生活空間に調和するように作り続けています。 大正浪漫ガラスは、明治大正時代に盛んに使われた日本独特の成型方法作った乳白色のガラス器。ガラスの中に特殊な原料を入れ急激な温度差を与えることによって乳白色に発色させて作ります。熟練した職人と精密な紋様の金型により生まれる特別な工芸硝子です。 乳白硝子と不透明な黒のステムのコントラストが美しいワイングラスです。スパークリングワイン向けのフルート型。伸びやかに広がる乳白模様が、ワインの色合いと立ち上る泡をロマンティックに演出します。  材質:ガラス 生産地:日本 サイズ:直径5.2㎝×高さ20.8㎝ 140ml  外箱:オリジナル柄紙箱 ⚫︎電子レンジ、直火、オーブン、食器洗乾機等はご使用いただけません ⚫︎耐熱ガラスではありません。急な温度変化で割れることがありますのでご注意ください ⚫︎傷やヒビ、カケのある際は使用を中止してください。破損の原因にもなりますのでガラス同士 や固いものがぶつからないようご注意ください。 ⚫︎洗う時はクレンザーや研磨剤入りのスポンジは使わず、中性洗剤と柔らかいスポンジをお使い ください *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【廣田ガラス】ロックグラス カゴメオールド

    ¥4,400

    廣田硝子は1899年(明治32年)に東京で創業された老舗のガラスメーカーです。創業以来、手仕事による伝統的なガラス製造を継承し、江戸切子や吹きガラスなどの技術を活かした製品を、現代の生活空間に調和するように作り続けています。 1950年代の廣田硝子野カタログから復刻された「カゴメ」シリーズ。このロックグラスは六角籠目の美しい切子紋様が際立つ一品です。 グラスの重厚感と繊細な輝きが、ウイスキーやカクテルなどのドリンクを一層引き立て、特別な時間を演出。ロックアイスが入る大きめサイズですのでお酒をゆっくりと味わう贅沢なひとときにぴったりです。  素材:ガラス 原産国:日本 サイズ:直径8㎝×高さ9.5㎝ 容量300ml ⚫︎電子レンジ、直火、オーブン、食器洗乾機等はご使用いただけません ⚫︎急な温度変化で割れることがありますのでご注意ください ⚫︎傷やヒビ、カケのある際は使用を中止してください。破損の原因にもなりますのでガラス同士 や固いものがぶつからないようご注意ください。 ⚫︎洗う時はクレンザーや研磨剤入りのスポンジは使わず、中性洗剤と柔らかいスポンジをお使い ください *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【小石原焼マルワ窯】ごはん土鍋5合用

    ¥27,500

    小石原焼マルワ窯のご飯用土鍋です。3合から5合のごはんを炊くのにぴったりです。 縦長の形により炊ける時にお米が鍋の中で回りやすくなり、ふっくらと美味しく炊き上がります。炊飯に最適の形ですが、材質などは料理用の土鍋と同じなのでスープやシチューなど他のお料理にもお使いいただけます。 マットな黒と白の釉薬にリズミカルなとびかんなの模様が楽しく、手仕事の品ならではの温かみのある作品です。 もし焦げつきやひび割れが発生した場合でも、無料で修理していただけます。 蓋だけの破損の場合は有償ですが、蓋だけ作っていただけます。 ※手作りのため、土鍋の蓋が既製品のようにピッタリとフィットしない場合があります。ご理解ください。 サイズ:5合炊き     直径 約23cm 高さ(蓋を含む)約24cm ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【小石原焼マルワ窯】ごはん土鍋3合用

    ¥22,000

    小石原焼マルワ窯のご飯用土鍋です。2合から3合のごはんを炊くのにぴったりです。 縦長の形により炊ける時にお米が鍋の中で回りやすくなり、ふっくらと美味しく炊き上がります。炊飯に最適の形ですが、材質などは料理用の土鍋と同じなのでスープやシチューなど他のお料理にもお使いいただけます。 飴色の釉薬にリズミカルなとびかんなの模様が楽しく、手仕事の品ならではの温かみのある作品です。 もし焦げつきやひび割れが発生した場合でも、無料で修理していただけます。 蓋だけの破損の場合は有償ですが、蓋だけ作っていただけます。 ※手作りのため、土鍋の蓋が既製品のようにピッタリとフィットしない場合があります。ご理解ください。 サイズ:3合炊き     直径 約19.5cm  高さ(蓋を含む)約21cm ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【武田晒工場】和晒ロールスタンド

    ¥7,700

    和晒ロールをより便利にお使いいただける縦型専用スタンドです。晒を切り取る際に指で押さえやすく、必要な時に「さっ」と使えるように設計しました。縦型に設置できるので場所をとらず見た目もすっきり。生活空間に馴染む、無垢のオーク材を使用しています。 ◎本商品はStand と 和晒ロール(Cut)のセット商品です。 Size : 幅100×高さ410×奥行き100(mm) Material : オーク材、ステンレス

  • 《小代焼瑞穂窯》パンどら

    ¥9,900

    熊本県荒尾市にある小代焼瑞穂窯の大皿です。パン盛るための器ですが、お料理やお菓子の大皿としても。瑞穂窯の福田るいさんの器は、古代遺跡のような荘厳さと遊び心溢れる軽やかさをどちらも備えた不思議な存在感があります。 特徴的な瑠璃色の釉薬から浮かび上がる様々な模様。土の力強い色合いと優しい釉薬の濃淡がとても美しい器たちです。 サイズ 直径約22.5cm 高さ約5cm 電子レンジ、食洗機 × ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 《小代焼瑞穂窯》印花台皿

    ¥9,350

    熊本県荒尾市にある小代焼瑞穂窯の台形のお皿です。瑞穂窯の福田るいさんの器は、古代遺跡のような荘厳さと遊び心溢れる軽やかさをどちらも備えた不思議な存在感があります。 特徴的な瑠璃色の釉薬から浮かび上がる様々な模様。土の力強い色合いと優しい釉薬の濃淡がとても美しい器たちです。 このお皿はお料理以外にもアクセサリー置き場など、またお部屋のインテリアとしても存在感がありとても素敵です。 サイズ 直径約17.5cm 高さ約5cm 電子レンジ、食洗機 × ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 金継ぎスターターセット

    ¥7,480

    金継ぎスターターセット (きんつぎスターターセット) 金継ぎしてみたいけど大変そう。私にはできなさそう。 そんな方に試して頂きたい金継ぎセットの入門編。 割れの接着や、欠けを埋める作業は専用の樹脂を使用し最後は漆で仕上げます。 鹿田喜造漆店で行われている金継ぎ1日体験と全く同じ作業が行えます。 セットには練習用の割れた器が付属しています。 まずは大胆に作業してみて下さい。失敗できるので安心です。 説明書では付属の器を金継ぎするので、とても具体的です。 気楽に始められ、それでいてしっかり金継ぎできるセットとなっております。 簡易金継ぎセットでゆるーく金継ぎ実況動画 https://www.youtube.com/watch?v=99DHlzGwsNk&t=2547s 作業は約2時間となっております。 専用樹脂を使用し、割れの接着&欠け埋め ↓ 接着面、欠けた箇所の調整 ↓ 漆塗り ↓ 真鍮粉(金色)もしくは錫粉(銀色)をお好みで蒔く ↓ ムロへ入れて作業終了 ↓ ↓2週間後 ↓ 器を洗い使用してください。 セット内容 1 真鍮粉(しんちゅうふん)  7 地塗筆(じぬりふで) 2 錫粉(すずふん)      8 PC手袋 3 絵漆(えうるし)      9 簡易定盤(かんいじょうばん) 4 専用樹脂A・B      10 蒔絵用真綿(まきえようまわた)×2 5 PCヘラ         11 竹串 6 木賊(とくさ)       12 練習用の割れた器

  • 《白華窯》縞スープカップ

    ¥6,050

    丸いフォルムが可愛らしくもスタイリッシュな白華窯のスープカップ。たっぷり入る大きさはすっぽりと自然に包み込む手のひらに馴染みます。薄くて軽いので手か疲れず、少し揺らせばくるくると中のスープがよく回るので、インスタントのスープがすぐに溶け混ざります。大きめのマグカップやカフェオレボウルにも使える万能さ。 「白は原色にして究極。」 一編の詩のような白華窯さんのしおりは、この一文から始まります。 佐賀県伊万里市にある白華窯の吉永サダムさんは正に「究極」を追い求める作り手。 吉永さんの器のシュッとしたシンプルなフォルムには、ストイックなまでに計算されつくした「使う人」への探求があります。 手にする人の「なんとなく使いやすい」への真摯なこだわり。 背筋の伸びるような静けさの中に、何物も豊かに受け止め生かしてくれる優しさのある器たちです。 サイズ 直径約10.5cm 持ち手を含む横幅約12.5cm 高さ約9cm ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【圭秀窯】梅干し壺

    ¥5,280

    福岡県・小石原焼圭秀窯の梅干し壺です。グレーがかった優しい白色のにとびかんなの模様が美しく、ぽってりとした丸みが可愛らしいかたち。梅干しだけでなく、お漬物や薬味、調味料入れとしても便利です。キャンディーボックスや小物入れとしてインテリアのアクセントにするのも素敵ですね。 小石原焼は1682年に福岡藩三代藩主黒田光之が伊万里から陶工を招き、すでに小石原にあった高取焼と融合しました。刷毛目、とびかんな、櫛描き、指描き、流し掛けなどによって表現される独特の幾何学模様が特色です。 圭秀窯は福岡県朝倉郡東峰村小石原の自然豊かな土地で、使う人に寄り添う温もりある器をご家族で作陶されています。 サイズ 直径約10cm 高さ約12.5cm 電子レンジ、食洗機○ オーブン× ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【御崎ガラス舎】プレート

    ¥7,700

    兵庫県赤穂市の赤穂御崎のすぐそばにあるガラス工房、御崎ガラス舎「Blooming!」シリーズのプレートです。気泡の中にぱっと花が咲く、個性的な作品。ぽってりと厚みがあり、手作りならではの揺らぎがあります。 ガラス作家のオカモトヨシコさんによって作られるガラス作品は遊び心と温かみに溢れています。パスタやワンプレートのお皿として、おもてなしの大皿としてお使いいただいても素敵です。 サイズ:直径約22.5cm×高さ約3.5cm ※撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • シフォンビアカップ

    ¥2,750

    玉有さんオリジナルの、シフォンビアカップシリーズ。 薄くて軽く、持ちやすい形。内側は微粒子構造になっていて、内側の壁にそってビールを注ぐとクリーミーできめ細やかな泡に。 色もカラフルで素敵です。 ご自分様にも贈り物にも! サイズ:飲み口の径 7.9cm×高さ13.4cm 容量:約370c c 電子レンジ× 食洗機× オーブン× ※洗った後はしっかり乾かしてから保管して下さい。 *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【裕翠窯】長方形 皿

    ¥2,750

    《佐賀県三養基群みやき町》裕翠窯は白石焼という小さな焼物の産地にある窯元です。 鮎川裕樹さんと息子さんご夫婦の鮎川祐太さん、鮎川櫻子さん3人で作陶されています。絵付けは主に櫻子さんです。 土物を中心に様々な技法、絵付け、釉薬を使って各々個性のある器を製作されています。 サイズ:約 縦10㎝×横17㎝×1.5㎝ 電子レンジ○ 食洗機△ ぶつからないよう十分気をつけて オーブン× ※洗った後はしっかり乾かしてから保管して下さい。 ※ひとつひとつ手作りのため、サイズ、形、色など多少違います。歪み、鉄粉、ピンホールなどある場合もございますがご理解下さい。 *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【裕翠窯】花束マグカップ

    ¥3,850

    《佐賀県三養基群みやき町》裕翠窯は白石焼という小さな焼物の産地にある窯元です。 鮎川裕樹さんと息子さんご夫婦の鮎川祐太さん、鮎川櫻子さん3人で作陶されています。絵付けは主に櫻子さんです。 土物を中心に様々な技法、絵付け、釉薬を使って各々個性のある器を製作されています。 サイズ:約 直径9.5㎝×高さ8.5㎝ 電子レンジ○ 食洗機△ ぶつからないよう十分気をつけて オーブン× ※洗った後はしっかり乾かしてから保管して下さい。 ※ひとつひとつ手作りのため、サイズ、形、色など多少違います。歪み、鉄粉、ピンホールなどある場合もございますがご理解下さい。 *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【裕翠窯】花束オーバル皿(中)

    ¥3,300

    SOLD OUT

    《佐賀県三養基群みやき町》裕翠窯は白石焼という小さな焼物の産地にある窯元です。 鮎川裕樹さんと息子さんご夫婦の鮎川祐太さん、鮎川櫻子さん3人で作陶されています。絵付けは主に櫻子さんです。 土物を中心に様々な技法、絵付け、釉薬を使って各々個性のある器を製作されています。 サイズ:約 縦17.5cm×横13㎝×高さ2.5cm 電子レンジ○ 食洗機△ ぶつからないよう十分気をつけて オーブン× ※洗った後はしっかり乾かしてから保管して下さい。 ※ひとつひとつ手作りのため、サイズ、形、色など多少違います。歪み、鉄粉、ピンホールなどある場合もございますがご理解下さい。 *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【裕翠窯】花束オーバル皿(大)

    ¥4,950

    《佐賀県三養基群みやき町》裕翠窯は白石焼という小さな焼物の産地にある窯元です。 鮎川裕樹さんと息子さんご夫婦の鮎川祐太さん、鮎川櫻子さん3人で作陶されています。絵付けは主に櫻子さんです。 土物を中心に様々な技法、絵付け、釉薬を使って各々個性のある器を製作されています。 サイズ:約 縦Φ22.5cm×横15㎝×高さ2cm 電子レンジ○ 食洗機△ ぶつからないよう十分気をつけて オーブン× ※洗った後はしっかり乾かしてから保管して下さい。 ※ひとつひとつ手作りのため、サイズ、形、色など多少違います。歪み、鉄粉、ピンホールなどある場合もございますがご理解下さい。 *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【裕翠窯】うたた寝 皿

    ¥4,400

    《佐賀県三養基群みやき町》裕翠窯は白石焼という小さな焼物の産地にある窯元です。 鮎川裕樹さんと息子さんご夫婦の鮎川祐太さん、鮎川櫻子さん3人で作陶されています。絵付けは主に櫻子さんです。 土物を中心に様々な技法、絵付け、釉薬を使って各々個性のある器を製作されています。 サイズ:約Φ18cm×H1.5cm 電子レンジ○ 食洗機△ ぶつからないよう十分気をつけて オーブン× ※洗った後はしっかり乾かしてから保管して下さい。 ※ひとつひとつ手作りのため、サイズ、形、色など多少違います。歪み、鉄粉、ピンホールなどある場合もございますがご理解下さい。 *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【裕翠窯】赤い実 皿(大)

    ¥6,600

    《佐賀県三養基群みやき町》裕翠窯は白石焼という小さな焼物の産地にある窯元です。 鮎川裕樹さんと息子さんご夫婦の鮎川祐太さん、鮎川櫻子さん3人で作陶されています。絵付けは主に櫻子さんです。 土物を中心に様々な技法、絵付け、釉薬を使って各々個性のある器を製作されています。 サイズ:約Φ21.5cm×H2.5cm 電子レンジ○ 食洗機△ ぶつからないよう十分気をつけて オーブン× ※洗った後はしっかり乾かしてから保管して下さい。 ※ひとつひとつ手作りのため、サイズ、形、色など多少違います。歪み、鉄粉、ピンホールなどある場合もございますがご理解下さい。 *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【裕翠釜】赤い実 皿(小)

    ¥3,300

    《佐賀県三養基群みやき町》裕翠窯は白石焼という小さな焼物の産地にある窯元です。 鮎川裕樹さんと息子さんご夫婦の鮎川祐太さん、鮎川櫻子さん3人で作陶されています。絵付けは主に櫻子さんです。 土物を中心に様々な技法、絵付け、釉薬を使って各々個性のある器を製作されています。 サイズ:約Φ16cm×H2.5cm 電子レンジ○ 食洗機△ ぶつからないよう十分気をつけて オーブン× ※洗った後はしっかり乾かしてから保管して下さい。 ※ひとつひとつ手作りのため、サイズ、形、色など多少違います。歪み、鉄粉、ピンホールなどある場合もございますがご理解下さい。 *撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

  • 【す・なお】つやの子 全身用こんにゃく生タオル

    ¥2,750

    兵庫県多可町は山から吹く乾燥した冷たい風や日中と夜との激しい温度差のある気候、質の良い水など、「良質な凍り蒟蒻」を作るのに適しており、盛んに行われていました。しかしながら真冬の手作業の厳しさや、時代の流れにより凍り蒟蒻の製造家や会社は減少していきましたが、 【(株)す・なお】は現在も百有余年以上引き継がれる伝統製法を用いて、一点一点手作りで製造しています つやの子こんにゃく生タオルは、植物由来であるこんにゃく繊維100%の非常にキメが細かいボディタオルです。こんにゃく繊維の水との親話性の高さと相まって、一般的なボディタオルと比べて肌への摩擦を抑える事ができ、新感覚の洗い心地を体験できます。 キメ細かいこんにゃく繊維でお湯だけで適度な皮脂や汚れを落とすことができます。肌本来のバランスへと整えることで、自然と肌が保湿され、健康的な肌へ導きます。乾燥する季節や石鹸が使えない敏感肌、乾燥肌の方にもおすすめです。 泡洗いの「引き立て役」としてこんにゃく特有の弾力と繊維によってキメの細かい泡を作り、身体全体を優しく包み込みます。夏場や運動後など、さっぱり優しく洗いたい方におすすめです。 箱サイズ:縦21.2㎝×横13.5㎝×高さ3.5㎝ こんにゃくタオルサイズ:約17㎝×約22㎝   成分:純植物性こんにゃく、凝粉 

  • 【kontex】ガーゼマフラー ひとまき

    ¥1,980

    コンテックスは愛媛県今治市に本社を置くタオル繊維メーカーです。1934年に創業し、高品質なタオル製品の製造、販売を行っています。 どこに行くときでも手軽に巻けるコンパクトサイズのマフラーです。素材は細番手の上質なコットンと高級なメリノウールを使用し、わずか37gという軽量で柔らかな巻き心地の一枚です。 手軽にくるんとヒトマキで冷え症対策、紫外線対策、首元のアクセントに。 ※最高級品質の羊毛「メリノウール」の特徴 繊維が細かく柔らかいためチクチクしない 羊毛の体温調節機能で一年中快適に ウォッシャブル加工を施したメリノウールを使用しておりますので、洗濯機でのお洗濯が可能です。※洗濯ネットをご使用ください。 サイズ 35㎝×140㎝ コットン65% ウール35% 37g ※ 撮影した写真は極力実物に近い色味になるよう心がけておりますが、参照されるデバイスの種類や光の加減で実物とは若干異なる場合もあります。ご了承くださいませ。

すずめ道具店 ON LINE

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • アイテム別
      • 食器
        • しょうゆさし
        • 皿
        • グラス
        • マグカップ
        • 茶碗
        • コーヒーフィルター
        • カップ&ソーサー
        • 鍋
        • 酒器
        • 蕎麦猪口
        • 湯呑み・カップ
        • スープカップ
        • 弁当箱
      • アクセサリー
        • ピアス
        • イヤリング
        • 帯留め
        • ブローチ
        • ヘアゴム
      • 文具など
      • インテリア
      • スキンケア
      • 革製品
      • お香
      • ファッション
        • 日傘
        • ガーゼマフラー
      • 調理器具
        • まないた
    • 作家別
      • 御崎ガラス舎
      • やままる窯
      • 桜秋窯
      • 桂樹舎
      • 瑞幸窯
      • NISHIYAMA
      • 土秀窯
      • 伊万里陶芸
      • 有田焼アクセサリーcocosara
      • FOLK DESIGN
      • 和山窯
      • 尾崎人形
      •  生楽陶苑
      • 洸琳窯
      • 小代本谷ちひろ窯
      • 圭秀窯
      • 伝平窯
      • 畑中義和商店
      • 小代焼瑞穂窯
      • 文庫屋「大関」
      • 白華窯
      • 柴田徳商店
      • 碧のプロポーサー
      • 浜陶
      • かのりゅう
      • 廣田硝子
      • 翔芳窯
      • 西海陶器
      • TRUNK DESIGN
      • マルワ窯
      • すずめ道具店
      • (株)す・なお
      • 裕翠窯
    • ギフトラッピング
      • 通常ラッピング
      • クリスマスラッピング
    • ファッション
      • 日傘
  • CONTACT
CATEGORY
  • アイテム別
    • 食器
      • しょうゆさし
      • 皿
      • グラス
      • マグカップ
      • 茶碗
      • コーヒーフィルター
      • カップ&ソーサー
      • 鍋
      • 酒器
      • 蕎麦猪口
      • 湯呑み・カップ
      • スープカップ
      • 弁当箱
    • アクセサリー
      • ピアス
      • イヤリング
      • 帯留め
      • ブローチ
      • ヘアゴム
    • 文具など
    • インテリア
    • スキンケア
    • 革製品
    • お香
    • ファッション
      • 日傘
      • ガーゼマフラー
    • 調理器具
      • まないた
  • 作家別
    • 御崎ガラス舎
    • やままる窯
    • 桜秋窯
    • 桂樹舎
    • 瑞幸窯
    • NISHIYAMA
    • 土秀窯
    • 伊万里陶芸
    • 有田焼アクセサリーcocosara
    • FOLK DESIGN
    • 和山窯
    • 尾崎人形
    •  生楽陶苑
    • 洸琳窯
    • 小代本谷ちひろ窯
    • 圭秀窯
    • 伝平窯
    • 畑中義和商店
    • 小代焼瑞穂窯
    • 文庫屋「大関」
    • 白華窯
    • 柴田徳商店
    • 碧のプロポーサー
    • 浜陶
    • かのりゅう
    • 廣田硝子
    • 翔芳窯
    • 西海陶器
    • TRUNK DESIGN
    • マルワ窯
    • すずめ道具店
    • (株)す・なお
    • 裕翠窯
  • ギフトラッピング
    • 通常ラッピング
    • クリスマスラッピング
  • ファッション
    • 日傘
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Ameba
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
ameba
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© すずめ道具店 ON LINE

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • アイテム別
    • 食器
      • しょうゆさし
      • 皿
      • グラス
      • マグカップ
      • 茶碗
      • コーヒーフィルター
      • カップ&ソーサー
      • 鍋
      • 酒器
      • 蕎麦猪口
      • 湯呑み・カップ
      • スープカップ
      • 弁当箱
    • アクセサリー
      • ピアス
      • イヤリング
      • 帯留め
      • ブローチ
      • ヘアゴム
    • 文具など
    • インテリア
    • スキンケア
    • 革製品
    • お香
    • ファッション
      • 日傘
      • ガーゼマフラー
    • 調理器具
      • まないた
  • 作家別
    • 御崎ガラス舎
    • やままる窯
    • 桜秋窯
    • 桂樹舎
    • 瑞幸窯
    • NISHIYAMA
    • 土秀窯
    • 伊万里陶芸
    • 有田焼アクセサリーcocosara
    • FOLK DESIGN
    • 和山窯
    • 尾崎人形
    •  生楽陶苑
    • 洸琳窯
    • 小代本谷ちひろ窯
    • 圭秀窯
    • 伝平窯
    • 畑中義和商店
    • 小代焼瑞穂窯
    • 文庫屋「大関」
    • 白華窯
    • 柴田徳商店
    • 碧のプロポーサー
    • 浜陶
    • かのりゅう
    • 廣田硝子
    • 翔芳窯
    • 西海陶器
    • TRUNK DESIGN
    • マルワ窯
    • すずめ道具店
    • (株)す・なお
    • 裕翠窯
  • ギフトラッピング
    • 通常ラッピング
    • クリスマスラッピング
  • ファッション
    • 日傘